2004年05月13日
10回目の浜名湖花博。
10回目の浜名湖花博。
私の花博通いもついに10回を越えた。
実は...
私の花博通いもついに10回を越えた。
実は...
私は全期間共通券を持っているのだが、
これを持っている人は行く都度スタンプカードにハンコを押してもらえて、
10個たまると景品がもらえるのだ。
最初はのんびり気分で週一回通う程度だったのだが、
花博専用掲示板で「そろそろ景品がなくなりそうだ」
と書き込みがあってあせって通い始めた。
週3回なんて時もあった。
考えてみたら通し券を持っていても駐車場に一回1000円かかるのだ。
たかが景品のためにもったいない?
でも9回まで行って何ももらえなかったら悲しすぎる〜
何かもらえると言うのに弱いのがオバサンである。
たとえ駐車場に10回で1万円払おうとも。
そして景品は最初のたね(花博公式キャラクター)のぬいぐるみだったのが
帽子、タオル、と続いたそうだ。
一つのものがなくなると次の景品に変わるらしい。
ぬいぐるみはすごく欲しいけど、う〜ん、タオルに帽子はいらんぞ〜
そしてとうとう10回目。
もらえた!
じょうろだった。
プラスチックで出来てるからちゃっちいんだけど
ちゃんと「浜名湖花博」のロゴが入っている。
嬉しい〜
足怪我してるのに無理して行って良かった。
帰ってきて主人に見せたら「ええ、こんなの!?10回通って!?」
いいの!タダでもらえたんだから!(きっぱり)
ところで5回を越えたあたりからわたしは本当に花博に行きたくて行っているのか、
景品が欲しくて行っているのか自分でもわからなくなってきた。
景品は5000人でお終いだそうだから、打ち切られたあとでも
私が通い続けていたら、本当に花博に行きたくて行っているんだろうな。
真意がわかるのはこれからだ!
景品を見たい人はこちら
http://hamaode.com/hanahaku/hana10/hana10.htm
これを持っている人は行く都度スタンプカードにハンコを押してもらえて、
10個たまると景品がもらえるのだ。
最初はのんびり気分で週一回通う程度だったのだが、
花博専用掲示板で「そろそろ景品がなくなりそうだ」
と書き込みがあってあせって通い始めた。
週3回なんて時もあった。
考えてみたら通し券を持っていても駐車場に一回1000円かかるのだ。
たかが景品のためにもったいない?
でも9回まで行って何ももらえなかったら悲しすぎる〜
何かもらえると言うのに弱いのがオバサンである。
たとえ駐車場に10回で1万円払おうとも。
そして景品は最初のたね(花博公式キャラクター)のぬいぐるみだったのが
帽子、タオル、と続いたそうだ。
一つのものがなくなると次の景品に変わるらしい。
ぬいぐるみはすごく欲しいけど、う〜ん、タオルに帽子はいらんぞ〜
そしてとうとう10回目。
もらえた!
じょうろだった。
プラスチックで出来てるからちゃっちいんだけど
ちゃんと「浜名湖花博」のロゴが入っている。
嬉しい〜
足怪我してるのに無理して行って良かった。
帰ってきて主人に見せたら「ええ、こんなの!?10回通って!?」
いいの!タダでもらえたんだから!(きっぱり)
ところで5回を越えたあたりからわたしは本当に花博に行きたくて行っているのか、
景品が欲しくて行っているのか自分でもわからなくなってきた。
景品は5000人でお終いだそうだから、打ち切られたあとでも
私が通い続けていたら、本当に花博に行きたくて行っているんだろうな。
真意がわかるのはこれからだ!
景品を見たい人はこちら
http://hamaode.com/hanahaku/hana10/hana10.htm
Posted by あっちゃん。 at 09:31│Comments(6)
│つぶやき。
この記事へのコメント
私には、しゃべる(喋るじゃないよ)に見えるんだけど・・・
Posted by manbow at 2004年05月14日 03:08
ここみて、お友達にも、記念品はシャベル!といっちゃった。。yoo
Posted by ゲスト at 2004年05月14日 07:54
じょうろじゃなくて、シャベルでした。
シャベルが正解です。
シャベルが正解です。
Posted by あっちゃん。 at 2004年05月14日 08:35
私は会場近くのぼたん荘駐車場を利用しています、HPから地図を印刷すると600円で止められます。
会場の前まで送迎してもらえますし、歩いても10分で入場できます。かわいい大きなわんちゃんも出迎えてくれます。HPはhttp://www.idoya.co.jp/hanap001.htm
会場の前まで送迎してもらえますし、歩いても10分で入場できます。かわいい大きなわんちゃんも出迎えてくれます。HPはhttp://www.idoya.co.jp/hanap001.htm
Posted by ゲスト at 2004年06月16日 16:06
私もはじめは庄内駐車場に入れてましたが、帰りの込みようと来たら大変、その点電話すれば迎えに来てくれるので、ゆうゆうで庄内地区を10分ほどで出られましたよ、とってもお勧めです
Posted by ゲスト at 2004年06月16日 16:11
そこは知りませんでした。
以前カナル駐車場を利用しましたが
送迎バスの時間が決まっているので(30分に一本)不便だなあ、と思いました。
電話して迎えに来てもらえるなら、今度利用してみます。
ありがとう!
以前カナル駐車場を利用しましたが
送迎バスの時間が決まっているので(30分に一本)不便だなあ、と思いました。
電話して迎えに来てもらえるなら、今度利用してみます。
ありがとう!
Posted by あっちゃん。 at 2004年06月18日 07:41