さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あっちゃん。
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2006年02月16日

こんなに大きくなるなんて。

01.jpg

これはわが家のアフリカツメガエルです。
以前から見かけるたびにほしかった
アフリカツメガエル。

体長は1センチぐらい。
小さくて可愛くて、
パパにお願いしてようやく2匹買ってもらいました。

それがぐんぐん成長し、
今じゃ体長12センチ。
足を伸ばせばもっとかも。

60センチ水槽が狭苦しい。
平泳ぎで悠々と泳いでいます。

この水槽にはもともと熱帯魚が数十匹いたんだけど
今じゃ、どじょうと、根性のある魚が2匹だけ。
先日もう一匹のカエルの死亡が確認され、
この残ったカエルの天下です。

ここまで大きくなるとなんかねー
ミドリガメも可愛くてほしいと思ってるんだけど
これも大きくなるんですって?

売り場にさぁ、
「大きくなります、体長○センチまで」
って書いておいてほしいよね。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記。)の記事画像
駐車場。
同じカテゴリー(日記。)の記事
 駐車場。 (2007-03-02 12:46)
 かわいそうな私の足。 (2006-08-17 13:02)
 うっそー!? (2006-08-06 22:48)
 ミルワームを食べるかなへび。 (2006-07-27 20:38)
 七夕。 (2006-07-07 07:50)
 今日のごはん。 (2006-07-02 21:49)

Posted by あっちゃん。 at 12:24│Comments(11)日記。
この記事へのコメント
水槽、きれいになったね。

か、かわいいけど・・どうも苦手。
Posted by ゲスト at 2006年02月16日 12:46
ミドリガメは子供のときだけ緑色で成長すると色が変わり汚くなります。

そのため成長してから放流すると在野で繁殖し日本のクサガメなどが駆逐されつつあります。

もし飼われるなら一生面倒を見てあげてください。間違っても近くの川や池に放流はしないでください。
by 白くま
Posted by ゲスト at 2006年02月16日 12:56
いや〜ん。ほぼ原寸大じゃん。
私 爬虫類等のぬるぬる系だめなの…。
娘が通ってた保育園でおたまじゃくしを見ても、おぞぞぞ…。
大きくなりだすと、さらにぞぞぞぞぞぞ〜
Posted by ゲスト at 2006年02月16日 14:48
あちきもカエル苦手だから、今日は覚悟してここをのぞいたわ。
台湾でカエル食べてから多少大丈夫になったけど。
このカエルちゃん、あんまりおいしそうに見えないね…
(食い物じゃないって!)
Posted by ゲスト at 2006年02月16日 18:05
みなさん、苦手なカエルにコメントありがと〜

スズさんも、みやボンも、フェリースさんもカエルはダメ?

レッスン室にはアカハライモリがいて、生徒は喜んで見ていくけど、たまに入ってきた父兄が「ひゃあ〜」
かわいいのにねえ。
あっ今度イモリの水槽お掃除したら
ここにアップ...しなくていいって?

白くまさん。
ホント、このカエル、逃がしたいんだけど生態系が崩れるだろうなあ、と思うと逃がせません。
最後まで責任持って飼います、ハイ。
Posted by あっちゃん。 at 2006年02月16日 19:44
うちはミドリガメ飼っています。
お祭りの「かめ釣り」でガチャガチャの入れ物に入っている物を釣り上げてきました。直径2cm位のカメの甲羅が7年位飼っている間に15cm位になっています。冬は冬眠しているからエサの心配はないけど暖かくなると水槽をガリガリやって「お腹すいた〜」と訴えてきます。「亀万年」が本当か気長につきあって行こうと思っています。
Posted by ゲスト at 2006年02月16日 23:57
このカエル、何度見ても裏返ってお腹を見せちゃってるのかと思うよ…

昆虫も爬虫類もほとんどOK!
ダメなのは、蜘蛛とゴキブリと毛虫…
Posted by ゲスト at 2006年02月17日 00:51
胸が痛む思い出があるの。
長男が3,4歳の頃、亀を連れてきてね、(いきさつは忘れました。
うちの近所の田んぼや川には亀がいるから。)
で、飼う事になったんだけど、砂に埋めたりして遊んで、
翌日亀は死んでしまって。
亀は万年生きるはずなのに
あんたが殺した!ってそりゃあ激しく
長男を責めて、なじって。
全然こたえてないみたいでもう長男は中学二年生。
命の大切さはどう教えたらよいのでしょうか???
ぽぽちゃんは万年までも亀を飼って孫子の代まで命の大切さを
伝えてくださいませ。
Posted by あっちゃん。 at 2006年02月17日 00:52
わたしもその三つはどうしても好きになれないわ。
いくら男子の母でもそれだけは勘弁よ。
でも、蜘蛛はね...
ちょっと慣れるかも。ちょっとだけだけど。毛虫も見るだけだったら意外と大丈夫かも。
そうやって免疫ができていく...
でもゴキだけはやっぱりだめーーー!
Posted by あっちゃん。 at 2006年02月17日 00:55
かえるですか〜我が家は亀です。
現在藁の中にいて冬眠している…はずです(笑)
うちに居るから可愛いとおもうけれど、なっかなか可愛いとは思えませんよね〜
Posted by ゲスト at 2006年02月17日 20:25
あら亀は結構かわいいと思うわ。
昔飼ってたけどよくお散歩させたり
エサを食べるところもかわいいし。
でかくならなきゃね〜
うーん、また飼いたいんだけど。
Posted by あっちゃん。 at 2006年02月18日 14:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなに大きくなるなんて。
    コメント(11)