2006年01月20日
もち投げ。
父がお散歩に行ったらおもち投げをやっていたそうです。
近所で上棟式があったみたい。
拾うつもりはなかったので、袋を持っていかなくて
帽子の中に入れて来ました。
隅っこのあんまり来ない場所でこれだけの収穫だって。
子供たちが喜ぶよ〜。
上棟式のおもちは焼いて食べれないので、そのままお雑煮か、
これにお砂糖をつけて食べるのが好きです。
(その日限定)
ところでおもち投げって全国的にやるのかな?
浜松に家を建てて引っ越してきた人が
屋根が乗る日になったらどこからともなくわさわさと
人がわいてきて慌てたって話を聞いたことがあります。
ひょっとして浜松だけ?
拾うつもりはなかったので、袋を持っていかなくて
帽子の中に入れて来ました。
隅っこのあんまり来ない場所でこれだけの収穫だって。
子供たちが喜ぶよ〜。
上棟式のおもちは焼いて食べれないので、そのままお雑煮か、
これにお砂糖をつけて食べるのが好きです。
(その日限定)
ところでおもち投げって全国的にやるのかな?
浜松に家を建てて引っ越してきた人が
屋根が乗る日になったらどこからともなくわさわさと
人がわいてきて慌てたって話を聞いたことがあります。
ひょっとして浜松だけ?
Posted by あっちゃん。 at 17:08│Comments(17)
│日記。
この記事へのコメント
浜松だけなんですかね〜?
我が家の方は近所の方々がお祝いを持ってきてくれるんで、その方々に紅白饅頭をお渡しするならわしです。
我が家は車で5分位の所に家を建てたんですが、町が違うからか饅頭の習慣は無く、後でくばって歩きました。
ちなみにお餅ですが、柔らかいうちに(当日)冷凍します。
そうすれば後からでも柔らかく食べられますよね>
我が家の方は近所の方々がお祝いを持ってきてくれるんで、その方々に紅白饅頭をお渡しするならわしです。
我が家は車で5分位の所に家を建てたんですが、町が違うからか饅頭の習慣は無く、後でくばって歩きました。
ちなみにお餅ですが、柔らかいうちに(当日)冷凍します。
そうすれば後からでも柔らかく食べられますよね>
Posted by ゲスト at 2006年01月20日 20:13
岐阜でもやるよ〜!でも、岐阜は岐阜でも美濃市に居た時ね〜。
上棟式って言うより、建て前って言ってたな!(父が大工だったし…)
小さい丸餅の中に、1コか2コくらい、“かさ餅”って言う大きなのがあって、それを拾った人は、次に家を建てられる…って、言われてるの。
うちが、今の実家を立てる前に母がそれを拾いました。
当然、実家を建てた時も「餅投げ」をしたんだけど、岐阜市内ではそういう風習が無かったらしく、新学期になって新しい学校に行った時、友達から「お餅投げてたから拾いに行ったよ!初めて!」って言われました。
でも、今の所に来てから、お嫁入りの「菓子撒き」ってのを知って、ビックリしました!!
そういえば、今は袋に入っているんですね〜。(業者に頼むんだね…)私が小さい時は、家を建てる人んちで搗いて丸めて準備してたよ〜。(番号付いてて、景品とかもあったし…)
上棟式って言うより、建て前って言ってたな!(父が大工だったし…)
小さい丸餅の中に、1コか2コくらい、“かさ餅”って言う大きなのがあって、それを拾った人は、次に家を建てられる…って、言われてるの。
うちが、今の実家を立てる前に母がそれを拾いました。
当然、実家を建てた時も「餅投げ」をしたんだけど、岐阜市内ではそういう風習が無かったらしく、新学期になって新しい学校に行った時、友達から「お餅投げてたから拾いに行ったよ!初めて!」って言われました。
でも、今の所に来てから、お嫁入りの「菓子撒き」ってのを知って、ビックリしました!!
そういえば、今は袋に入っているんですね〜。(業者に頼むんだね…)私が小さい時は、家を建てる人んちで搗いて丸めて準備してたよ〜。(番号付いてて、景品とかもあったし…)
Posted by ゲスト at 2006年01月20日 20:31
最近ではあまり見かけませんが私が子どもの頃は上棟式よく見かけました。もちろんそんな時は見ず知らずのお宅でも勝手に参加したものです。かぁこさんのいう“かさ餅”、たぶんこっちでは“四方餅(しほうもち)”って言うと思います。普通のサイズの3〜4倍くらいの大きさです。それを拾った人が次に家を建てるというところは同じです。小学生の頃に友だちの家のたてまえで拾った時にまわりにいたおばちゃんちから「この子スゴイ!」と言われた記憶があります。と同時に「小学生が拾うなよぉ・・」という空気も感じましたが・・(笑)
長女が先日はじめて近所の上棟式に行ってきたんだけど、帰ってくるなり飽きれたように「まったく、おばさん達は大人げない」と言ってました。
いつの時代でも一番強いのはおばちゃんですね。
長女が先日はじめて近所の上棟式に行ってきたんだけど、帰ってくるなり飽きれたように「まったく、おばさん達は大人げない」と言ってました。
いつの時代でも一番強いのはおばちゃんですね。
Posted by ゲスト at 2006年01月20日 21:18
おじいちゃん、たくさん拾ったね〜
うちの近所、去年おととしと立て続けに何軒も建前があったけど、
ここしばらくはご無沙汰。
でもお餅があまり好きじゃない私にとっては、
ないほうが助かります(笑)
隅餅も地方によって言い方が違うのね。
うちは義母と夫が何度も拾ってるけど、未だに家は古いまま・・・
そういえば長野県では四角いお餅を投げるんだって〜
でも今は滅多に投げるお宅はないって。
うちの近所、去年おととしと立て続けに何軒も建前があったけど、
ここしばらくはご無沙汰。
でもお餅があまり好きじゃない私にとっては、
ないほうが助かります(笑)
隅餅も地方によって言い方が違うのね。
うちは義母と夫が何度も拾ってるけど、未だに家は古いまま・・・
そういえば長野県では四角いお餅を投げるんだって〜
でも今は滅多に投げるお宅はないって。
Posted by ゲスト at 2006年01月20日 22:32
40年代前半に参加した記憶があります。もみくちゃになって楽しかった。あと漁業の町だったので、進水式も餅投げをやったと思います。
By 白くま
By 白くま
Posted by ゲスト at 2006年01月20日 23:16
うちも3年前に新築したんだけどお餅投げました。あとお菓子とお金もね。お祭りの投げ餅だと人数のわりに数が少ないから建前はたくさん拾えるから好きです。
Posted by ゲスト at 2006年01月21日 00:22
北海道では子供のころ、どこからともなく、あそこの家今日建前だよ!と情報が回ってきて、袋持って拾いに行きました。
おばちゃんたちとバトルしながら、餅拾ってた。今から考えると、どうしてみんなあんなに熱くなってたんだろうと思うのですが。(笑)
中学生以降では、建前をやったは家は、旧地主さんところくらいしか覚えていません。
やっているとしても、かなり少ないと思います。
ちなみに、我が家は(私の生まれた年に建ったので聞いた話ですけど)人がぜんぜん集まらなくて、配って歩いただかしたそうです。
この辺(栃木)では、聞いたことありません。
童心にかえって、餅拾いにでも行きたいな。(笑)
おばちゃんたちとバトルしながら、餅拾ってた。今から考えると、どうしてみんなあんなに熱くなってたんだろうと思うのですが。(笑)
中学生以降では、建前をやったは家は、旧地主さんところくらいしか覚えていません。
やっているとしても、かなり少ないと思います。
ちなみに、我が家は(私の生まれた年に建ったので聞いた話ですけど)人がぜんぜん集まらなくて、配って歩いただかしたそうです。
この辺(栃木)では、聞いたことありません。
童心にかえって、餅拾いにでも行きたいな。(笑)
Posted by ゲスト at 2006年01月21日 02:00
うちの方でもしますよ。
でも、最近はハウスメーカーで建てる人や
若い人はしませんね。
現に義弟夫婦もしなかったです。
寂しく感じたのは私が年を取った証拠かな。
でも、最近はハウスメーカーで建てる人や
若い人はしませんね。
現に義弟夫婦もしなかったです。
寂しく感じたのは私が年を取った証拠かな。
Posted by ゲスト at 2006年01月21日 11:42
ぺんごろさんの投稿を読んで慌てて冷凍しました。(汗)
かぁこさん、家で準備するのってたいへんそう。
でも抽選があるって何だか楽しいね。
けまさん、そうそう、おばちゃんがすごすぎて怖くてわたしは近寄れないの。本当は拾いに行きたかったんだけど。
ふうりんさん、わが家を建てたときは
義兄が屋根に上ったので、姉に合図してすみ餅を落としたけど、身内が拾っちゃイカンねぇ(笑)
白くまさんの餅拾いは建前の?
進水式でもまくの。神社でまいたりもするよね。
ぽぽちゃん、建前のおもちは近所の人が拾うだけだからたくさん拾えていいよね〜
お金は5円玉を包んだ?
まささん、北海道で冬に建前のおもち投げをしたら春まで見つからなかったりして。
かぁこさん、家で準備するのってたいへんそう。
でも抽選があるって何だか楽しいね。
けまさん、そうそう、おばちゃんがすごすぎて怖くてわたしは近寄れないの。本当は拾いに行きたかったんだけど。
ふうりんさん、わが家を建てたときは
義兄が屋根に上ったので、姉に合図してすみ餅を落としたけど、身内が拾っちゃイカンねぇ(笑)
白くまさんの餅拾いは建前の?
進水式でもまくの。神社でまいたりもするよね。
ぽぽちゃん、建前のおもちは近所の人が拾うだけだからたくさん拾えていいよね〜
お金は5円玉を包んだ?
まささん、北海道で冬に建前のおもち投げをしたら春まで見つからなかったりして。
Posted by あっちゃん。 at 2006年01月21日 11:52
わかりにくかったですね。建前の時と進水式と両方です。
Posted by ゲスト at 2006年01月21日 19:30
隅餅ってだいたい知り合いが待ち受けてるところへ投げるのが普通じゃないかしら?
うちの夫や義母が拾った時は、待ってた人が拾い損ねて、コロコロ転がってきたのを拾ったのよ(笑)
たまに500円玉が一緒に入ってたりして、ラッキ〜♪
うちの夫や義母が拾った時は、待ってた人が拾い損ねて、コロコロ転がってきたのを拾ったのよ(笑)
たまに500円玉が一緒に入ってたりして、ラッキ〜♪
Posted by ゲスト at 2006年01月21日 21:10
隅餅にむかしは1000円入ってたんだよね。しかし、500円玉の登場により、今は500円が主流だと思います。
それから、建前のお餅やお菓子は、施主の同居家族は拾っちゃいけないんだよ。
施主や同居家族の厄除けの意味合いがあるそうです。
僕の叔母が、餅拾いのセミプロをやってます。
セミプロって言うのは、4人位のグループで行動してます。毎日レッカー(クレーン)の上がってる所や新築物件を探し、建前に毎日のように行ってます。運動不足解消のようです。
それから、建前のお餅やお菓子は、施主の同居家族は拾っちゃいけないんだよ。
施主や同居家族の厄除けの意味合いがあるそうです。
僕の叔母が、餅拾いのセミプロをやってます。
セミプロって言うのは、4人位のグループで行動してます。毎日レッカー(クレーン)の上がってる所や新築物件を探し、建前に毎日のように行ってます。運動不足解消のようです。
Posted by ゲスト at 2006年01月21日 22:08
書き忘れ
浜北方面では、カップラーメンや菓子パンを投げるとこもあるそうです。
浜北方面では、カップラーメンや菓子パンを投げるとこもあるそうです。
Posted by ゲスト at 2006年01月21日 22:10
実家を新築する際、息子である私も屋根に登って
餅や菓子を投げたよ。
で、やっぱり大きいお持ちを四方に投げて拾った人が・・と
いうのも同じかな。
おばさんたちは、拾うの好きだよね。
知らない人の家でも見かけたら(雰囲気でわかるよね)クルマ
止めて、拾いにいくからねぇ。
餅や菓子を投げたよ。
で、やっぱり大きいお持ちを四方に投げて拾った人が・・と
いうのも同じかな。
おばさんたちは、拾うの好きだよね。
知らない人の家でも見かけたら(雰囲気でわかるよね)クルマ
止めて、拾いにいくからねぇ。
Posted by manbow at 2006年01月22日 03:02
お餅冷凍庫へ入れたんですね〜
柔らかいうちに入れておくと解凍後も結構柔らかいんで使用するには楽ですよ。
ところで、以前住んでいた所では厄除けのお祭りで厄年の人たちがお餅を投げたり、自宅でお菓子を配ったり、自宅までの道の角ごとにお金をおとしたりといろんな風習があります。
派手な所は厄除けもお金がかかります…
柔らかいうちに入れておくと解凍後も結構柔らかいんで使用するには楽ですよ。
ところで、以前住んでいた所では厄除けのお祭りで厄年の人たちがお餅を投げたり、自宅でお菓子を配ったり、自宅までの道の角ごとにお金をおとしたりといろんな風習があります。
派手な所は厄除けもお金がかかります…
Posted by ゲスト at 2006年01月22日 15:14
うちの建前の時は、お餅にお菓子、俵に入った隅餅、タオルに包んだゴムボール(家が弾む、栄えるから)
カップラーメンも投げました。拾いにきた友達が大爆笑してました。
カップラーメンも投げました。拾いにきた友達が大爆笑してました。
Posted by ゲスト at 2006年01月22日 18:19
こんなにコメントが入ったのって
ブログ開設以来始めてかも!
白くまさん、そうですね!
読みが浅くて、スミマセン。
ふうりんさん、500円玉はまだお目にかかったことがありません。
拾ったら嬉しいな〜
あさゆうすずさん、おばさま、やるねぇ〜
きっと当日はパワー爆裂!?
まんぼうさんも投げたのね!
拾っている人の姿をみるのって楽しいでしょうね。
ぺんごろさん、厄除けも何かありましたよね、
道路のすみっこに何か置いて帰ってくるって...あれ、お金でしたっけ?
おもちだったような気が。
もっちゃんちの建前、面白そう。
そうそう、以前長男が俵に入ったすみ餅を拾って、
おばちゃんたちに中味を抜かれそうになり、それだけかかえて必死に帰ってきたことがありました。
やっぱりおばちゃんは怖い!
ブログ開設以来始めてかも!
白くまさん、そうですね!
読みが浅くて、スミマセン。
ふうりんさん、500円玉はまだお目にかかったことがありません。
拾ったら嬉しいな〜
あさゆうすずさん、おばさま、やるねぇ〜
きっと当日はパワー爆裂!?
まんぼうさんも投げたのね!
拾っている人の姿をみるのって楽しいでしょうね。
ぺんごろさん、厄除けも何かありましたよね、
道路のすみっこに何か置いて帰ってくるって...あれ、お金でしたっけ?
おもちだったような気が。
もっちゃんちの建前、面白そう。
そうそう、以前長男が俵に入ったすみ餅を拾って、
おばちゃんたちに中味を抜かれそうになり、それだけかかえて必死に帰ってきたことがありました。
やっぱりおばちゃんは怖い!
Posted by あっちゃん。 at 2006年01月22日 18:58