さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あっちゃん。
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2007年09月17日

パヤカ。

英会話のみんなでパヤカに行きました。


ここはタイのイメージのレストラン、
建物もインテリアも食器もお料理もインドネシア~タイ~って感じ。
(行ったことないからわかんないんだけど)

トムヤムクン。
わたし、初めて食べました。
すっぱいって聞いていたけど、美味しい~



春巻きとサテ。
炭が入っていて、焼きながら食べるの。
この入れ物欲しいなあ。(暗くてよく見えないけど)



パッタイ。
これはMr.Cのお気に入り。
焼きソバです。



ナシゴレン。
ちょっと甘くて美味しいです。
でもぱらっとしてないからナシゴレンはスラバヤのほうがわたしは好きかも。



このカクテルはMr.Cのお勧め。
飲めない人はアルコール抜きで作ってもらいました。



まるで南の島のリゾート地にいるような気分で
美味しいお料理をたくさん食べて飲んで、
「おいしかったー!」

ところで7時に予約してあったのですが、たくさんお客さんが来ては
席がなくて帰って行きました。
予約は必ずしていったほうがいいですね。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(レストラン。)の記事画像
foodian rooms CO
リストランテ ベッラビスタ。
風月花。
同じカテゴリー(レストラン。)の記事
 foodian rooms CO (2010-12-11 20:18)
 リストランテ ベッラビスタ。 (2010-07-10 20:28)
 風月花。 (2007-09-20 21:31)
 康川のうなぎまぶし。 (2006-06-26 23:12)
 回転すし。 (2006-04-06 23:50)
 ハッピーバレーのランチ。 (2006-03-15 14:57)

Posted by あっちゃん。 at 09:58│Comments(5)レストラン。
この記事へのコメント
怖い写真ですね
Posted by なんか at 2007年09月17日 10:44
なんかさん、

そう!
一枚目の写真のことでしょ?
これレストランの入り口にあった置物なんだけど
首が90度上向いているのよ。ありえん!って。
一緒に行ったお友達のまなママちゃんの話では
入り口で「だめーーー!」
って言ってお店に入れなかったお子様がいたとかいないとか。

それとも全体的に怖い?
いや~夜だったから写真撮ってもこんなんしかとれなくて。
でも美味しいお店だからぜひ行ってみてね!
Posted by あっちゃん。 at 2007年09月17日 17:07
どれも美味しそうですね!タイやインドネシアの現地で食べると“笑っちゃう”
ぐらい安くて、ご機嫌なのですが日本で食べると高いですよね。トムヤムクンは世界3大スープって言われるぐらいで、一度食べて気に入ったら病み付き
になりますね。輸入食材店でインスタントなんかも売っているので、私も時々
自分で作って食べたりします。ナンプラー(魚醤)とパクチー(香菜、コリアンダー)がダメって人も多いみたいだけど、味の冒険って感じで慣れれば、結構
はまりますね!エアフェスの後のパーティーはエスニックで行きますか!?
Posted by Cervo at 2007年09月20日 00:02
Cervoさん、

タイやインドネシア料理ってスラバヤとここでしか
食べたことがありませんが美味しいですね。
ナンプラーはその昔買ったものがいつまでも冷蔵庫で
眠っています。
昨日ジャスコに美味しいトムヤムクンのカップスープがあると聞いて
買ってきました。
食べてみたいけどすごく辛いんだって!

エアフェスオフのことですが
あまりにもお久しぶりでアドが行方不明!
「相当探したのですが...)
ごめんなさい、ここの「オーナーへメールする」で
一度メールいただけますか?
Posted by あっちゃん。 at 2007年09月20日 08:12
  こんばんは あっちゃん アドですね。後で送っておきます。(^^)
10月21日(日)が「はまおで浜松オフ会」ですね!(行ける様頑張ります)
トムヤムクンの素ですが、クノールのキューブの物かYukiのペーストの物
が手に入り易いですね。海老、マッシュルームに加えアサリや三つ葉を
入れて作ると誰でも美味しくいただけます。好みで鷹の爪を入れると良いでしょう。レモングラスやフクロおダケは、少々手に入り難いのと高いので本格的
なモノを目指さなければ入れなくてもいいでしょ。でもパクチーは、入れて
みたいですね。私のパクチー初体験は、小学生の時、台湾の屋台で食べた
汁そばが最初でした。(^^)
Posted by Cervo at 2007年09月20日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パヤカ。
    コメント(5)