さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あっちゃん。
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年04月28日

二十歳の誕生日。

20年前の今日、長男がこの世に生を受けました。

(少し書き足しました。)
いきなり5分間隔の陣痛が一日以上続き分娩所要時間36時間、
出血多量、回旋異常、鉗子分娩の結構な難産。
ちょ~毛深くて鉗子で引っ張られて顔が縦長のへんな顔した男の子でした。
「え~これ~?」
(その後、どんどん顔がかわいくなってどこにでも連れて行ったんですけどね。
生まれたときはホント、へんな顔で落ち込みました。)

生まれたときからちっとも寝ない子。
テレビを見る習慣のないわたしは長男を抱っこして
オペラを歌いながら部屋の中をぐ~るぐる。(寝れんて!)
冗談です。一応子守唄ね。
夜中は3時間おきの授乳。そんなの楽勝!と思ったら
飲むのに1時間かかり、再び寝付くのに1時間かかり、1時間後には次の授乳。
(昔の言葉で「目が堅い」って言うんだって。)
お昼寝もしないし、いったいあたしゃいつ寝るの?

わたしの予定では付属に入れて(母と本人の反対により却下)
K高からW大かKOに入れて~
と0歳から英才教育。正確には胎教から。。。
しかしそんな母の願いとはうらはらに
自然に囲まれた環境の中、優しいじーちゃんの愛で
すくすくと自由にのびやかにおばかに
育ってしまい、そのサルのような活発さといい。。。

その後も自転車で止まってる車にぶつかること1回、
走ってる車に自転車ではねられること3回。(いずれも本人は無傷)
遊具のてっぺんから落ちること二回(入園前と高3←高3だよ、高3!)、
バイクと原付きを壊し、(いずれも本人は無傷)
財布を落としたこと数知れず、
富士サファリの池に落ちたこと二回、
納屋からのこぎり持って行って裏山にフィールドアスレチックを作り、
(山にだって持ち主が~)
どこかに秘密基地を作り、(いまだに判明せず)
怪我をさせちゃったコの家にケーキ持参で謝りにいったこと二回、
小学校の修学旅行で迷子になって。。。ああ。。。
書き出したらきりがない激動の子育てでした。
そして今朝、長男からメールが。

「お父さんお母さん、家族みんなのおかげで二十歳になることができました。
ここまで育ててくれて本当にありがとうございます!
これからは
お父さんお母さんを支えていけるような社会人になります!!」

だ〜か〜ら〜
夜中の12時にメールは止めてっていつも言ってるでしょ!
あたしゃ明日早朝バイトなんだから!

でもやっぱり読んだら・・号泣!


あなたにおススメの記事


Posted by あっちゃん。 at 22:41│Comments(8)
この記事へのコメント
あっちゃん お母さん暦20年おめでと!

よく覚えているね
そうだね 私も やっぱり忘れられない子育てだったな~

離れて暮らしてるからこそ 長男君も 感じてること
たくさんありますよね
あ~ 号泣だわ
Posted by マーガレット at 2011年04月29日 00:03
母親年齢も、20歳になったんだね。おめでとう。

子どもから「ありがとう」って言われると、「果たして本当に、そんなふうに言ってもらえるだけのことをしただろうか?」って思いませんか?そしてそれがまた、母親業を頑張らせてくれる素になる、ような。
そんなことを繰り返して、素直に感謝の気持ちを表してくれる子を育てたんだから、あっちゃん。頑張ったね。
本当に、20歳、おめでとう
Posted by ママベル at 2011年04月29日 00:08
20年、あっという間だよね。

この勢いで時間が流れていくかと思うと、空恐ろしくなります。

ゴールデンウィークは長男君帰省するのかな。。。。

母と子の時間を楽しんで下さい。
Posted by ナンシー局長 at 2011年04月29日 09:15
ご長男の20歳の誕生日おめでとうございます。子育てって頼まれてしているわけじゃなく、当たり前の生活であっても改めて「ありがとう」と言われると、嬉しさがこみ上げてきますね。私も娘の引越しを手伝った夜、「ありがとう」というメールが入りました。
これからは、しっかり「成人」なので、自覚を持って学業にも遊びにもバイトにも頑張ってくださいね。バイクは安全運転でね!
Posted by Cervo at 2011年04月29日 11:33
マーガレットさん、

本当にあっという間の20年でしたね。
長男はわたしの「泣き」のつぼを心得ているので
この辺はぬかりないんですよ。
子供を大学に出すって言うのはもう家に帰ってくることは
だんだんなくなってくるって事なのね。
さびしいなぁ。。。

ママベルさん、

わたしはどちらかと言うと人一倍教育熱心で、でも教科書どおりには
行かなくて。。。
「こんなはずじゃあ」って何度も思いましたね。
でも長男のおかげですご~い激動に満ちた人生でした。
面白いっちゅやー面白かったです。
(もう心静かに暮らしたいところだけど。。。)

ナンシー局長さん、

GWでとっとと帰ってきたのは去年だけでしたね。
今年は帰れないって。
大学、楽しすぎて向こうのほうがよくなっちゃうのよね~
楽しすぎて4年で出てくれなかったらどうしよう。。。

Cervo さん、

今日は主人がお世話になりました。
長男、今のところ、あれ以来事故の連絡はありませんが。。。
ある日突然、警察から電話がかかってきたら。。。
ぶるぶるぶる。。。
Posted by あっちゃん。 at 2011年04月29日 21:28
ふふ、すごい履歴だね。
しかも、それを全部覚えてるという・・・あっぱれです!
遊具から落ちてケガしたってのは、日記で読んだような気がする
けど、気のせいかな?(笑)
これは、あっちゃんに おめでとう! だよね。
Posted by manbow at 2011年04月30日 10:33
お誕生日おめでとうございます。

お出かけを検索しててここにたどり着いたとき
長男さんが中学生で写真を撮られるのが嫌なんだってと
家族と話したことを思い出しました。
ちらっと不登校気味だったけど、テニス部に入ったら
そんなことは全くなくなったとか書いてあったような?
これはすごく参考というか、心の支えになりました。
そういうことは誰にでもあって、そして何とかなるんだって。
それから5~6年経ったってこと…時間が経つのは早いですね。
これからものんびりでいいので更新していってください。
楽しみにしています。
Posted by チャウ子 at 2011年04月30日 13:07
manbow さん、

遊具から落ちたのはですね~
亀崎の木製遊具の隙間からすり抜けて落ちた
幼少時代と、同じく公園の遊具のてっぺんでポーズを取って
落ちた高校時代です。日記に書いたのはこっちかな?
自分がおとなしくて手のかからないおりこうさんだったので
絶対にパパに似たんです!

チャウ子さん、

うちは2人とも「学校行きたくない」
って言った時期があって、このまま登校拒否になったら
どうしようってすごく悩みました。
長男はもう大丈夫かな。
..と言うかちゃんと大学行ってるのかな。。。?
でも20歳になったからもうし~らない。

HPへの写真掲載は今みたいにみんながブログをやってない時代で
個人情報もどーのこーの騒いでなかったし、
自分の写真も平気で載せていましたが子供たちは中学ぐらいからわかるようになったのか嫌がるようになりました。
でも小さいころの写真は老後の楽しみにそのまま載せてあります。
もう大きくなっちゃって容貌も変化したし、あの顔の子はもう
どこにもいませんので(笑)
Posted by あっちゃん。 at 2011年04月30日 19:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二十歳の誕生日。
    コメント(8)