2010年07月25日
ドクターイエロー
見るといいことがあるんだって!
たまたま次男と通りかかったので
撮影してもらいました。
結構うまく撮れてるじゃん!
コレ見た人はいいコトあるよ。
よかったね~今日、わたしのブログ見て。
(...何様!?)
昨日今日はJRの「新幹線なるほど発見デー」
どおりでうなぎパイ工場もイオンも混んでると思ったよ~
撮影してもらいました。
結構うまく撮れてるじゃん!
コレ見た人はいいコトあるよ。
よかったね~今日、わたしのブログ見て。
(...何様!?)
昨日今日はJRの「新幹線なるほど発見デー」
どおりでうなぎパイ工場もイオンも混んでると思ったよ~
Posted by あっちゃん。 at 23:27│Comments(6)
この記事へのコメント
実は私、これに乗ったことがあります。
今を去ること二十数年前の学生時代、当時の国鉄が体験試乗会を
募集したときに応募したら運よく当選し、東京から
名古屋まで国鉄技術陣の解説付きで同乗しました(帰りは自前)。
むろん、当時のことですからこの700系ベースの新型ではなく、
0系(鼻先の丸い昔のやつね)ベースの旧モデルの頃でしたが、
それでもパンタグラフの摩耗をチェックする椅子に座らせてもらったり、
本線走行中の運転室に入れてもらったりと、貴重な体験をして、
仲間うちで大いに羨ましがられたもんです。
そうなんだ‥見たらいいことがあるんですね!?
2週間に1度くらいは山陽新幹線も通過してるはずだから、
駅前を通るときは気をつけて見てみよっと(^^)。
今を去ること二十数年前の学生時代、当時の国鉄が体験試乗会を
募集したときに応募したら運よく当選し、東京から
名古屋まで国鉄技術陣の解説付きで同乗しました(帰りは自前)。
むろん、当時のことですからこの700系ベースの新型ではなく、
0系(鼻先の丸い昔のやつね)ベースの旧モデルの頃でしたが、
それでもパンタグラフの摩耗をチェックする椅子に座らせてもらったり、
本線走行中の運転室に入れてもらったりと、貴重な体験をして、
仲間うちで大いに羨ましがられたもんです。
そうなんだ‥見たらいいことがあるんですね!?
2週間に1度くらいは山陽新幹線も通過してるはずだから、
駅前を通るときは気をつけて見てみよっと(^^)。
Posted by ももっち at 2010年07月26日 12:14
これは走ってるやつなの?
だったら、よく撮れてるねぇ、いい写真だと思います。
御利益あるといーなー
だったら、よく撮れてるねぇ、いい写真だと思います。
御利益あるといーなー
Posted by manbow at 2010年07月27日 01:09
ももっち、
見るといいことあるそうですが乗っちゃったとは!
だからももっちにはいいことばっかり起こるのね~。
新幹線の修理をする新幹線だって
聞きましたが、どうやって修理するんだろう?
manbow さん、
JR浜松工場に停まっていました。
「あっ写真とって!」
次男にケータイを渡し、そこからカメラを起動。
わたしの車は走っていました。
「ええ~無理だよ、間に合わない。」
と言いつつ、撮影成功
ずいぶん車両が長いのね~~~
見るといいことあるそうですが乗っちゃったとは!
だからももっちにはいいことばっかり起こるのね~。
新幹線の修理をする新幹線だって
聞きましたが、どうやって修理するんだろう?
manbow さん、
JR浜松工場に停まっていました。
「あっ写真とって!」
次男にケータイを渡し、そこからカメラを起動。
わたしの車は走っていました。
「ええ~無理だよ、間に合わない。」
と言いつつ、撮影成功
ずいぶん車両が長いのね~~~
Posted by あっちゃん。 at 2010年07月27日 13:37
どくたーいえろー(カタカナで書くと)
が禁止用語に引っかかるみたいで。
はぁ~ようやくコメ返しができました。
が禁止用語に引っかかるみたいで。
はぁ~ようやくコメ返しができました。
Posted by あっちゃん。 at 2010年07月27日 13:38
あっちゃん。
ええとね、正確にいうと、この車輌は「修理」じゃなくて
線路と架線の「検査」をしながら走るんです。
中には振動でレールの凸凹を計測する機器とか、
レーザー光線を照射して架線の磨耗を測る計器とかが積まれていて、
要は、「走りながら線路と架線の状態をチェックする」列車なんです。
その計測結果が保線の担当者にフィードバックされて、
夜12時、最終列車が走り終わって、保線作業の時間帯になったとき、
保線作業が必要な箇所を抽出ためのデータになります。
だから「ドクター」なんですよ。
ちなみに、現在の車輌は7両編成なので、列車の長さは180m弱あります。
ええとね、正確にいうと、この車輌は「修理」じゃなくて
線路と架線の「検査」をしながら走るんです。
中には振動でレールの凸凹を計測する機器とか、
レーザー光線を照射して架線の磨耗を測る計器とかが積まれていて、
要は、「走りながら線路と架線の状態をチェックする」列車なんです。
その計測結果が保線の担当者にフィードバックされて、
夜12時、最終列車が走り終わって、保線作業の時間帯になったとき、
保線作業が必要な箇所を抽出ためのデータになります。
だから「ドクター」なんですよ。
ちなみに、現在の車輌は7両編成なので、列車の長さは180m弱あります。
Posted by ももっち at 2010年07月27日 16:20
あ~
なるほど、わかったようなわからないような。。。
ドクターイ〇ローが工具を持って壊れた新幹線を
修理しているって図を思い浮かべていました。
180メートルもあるんですか!
撮影に間に合うわけですよね。
なるほど、わかったようなわからないような。。。
ドクターイ〇ローが工具を持って壊れた新幹線を
修理しているって図を思い浮かべていました。
180メートルもあるんですか!
撮影に間に合うわけですよね。
Posted by あっちゃん。 at 2010年07月28日 00:06