さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あっちゃん。
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年07月16日

大衆演劇。



母のお供でサゴーロイヤルホテルの観劇プラン、と言うのに
行って来ました。
母はこのホテルの観劇が好きで毎回行っていたのですが
いつも一緒に行っていたお友達が体調を崩してしまったので
わたしにお鉢が回ってきました。

「わたしが出すから一緒に行かない?」

まー、タダでごはんが食べれるので...

畳の部屋にテーブルと椅子。
窓からは浜名湖が一望できます。

うっ。。。
母ぐらいの年齢の人ばかり。。。
どう見てもわたしが一番若いわ。

お料理はお弁当。
老人ならこれで十分って内容と量。



鍋がついてきたなー
と思って蓋を開けるとアサリの味噌汁。
かなりの量のアサリでした。



食事が終わって観劇の時間まで45分。
露天風呂に行きました。
タオルもカギつきロッカーもあって、よかった。



ショーは二部構成。
前半がお芝居。「奥様仁義」
これはまぁ、そこそこ笑わせてくれました。
休憩を挟んで後半が歌に合わせての踊り。
すごく小さい子が出てきて上手に踊っていたのには感心しました。
女形もやる若い男性俳優さんは美しいですね~
普通にしているのに流し目に見えるお化粧。



途中、カレンダーやお饅頭の販売。
母は観劇饅頭を買っていました。



しかし流れる曲全てが知らない曲なのには驚きます。
結構曲、知ってるつもりだったんだけど。。。



ショーが終わると出口に役者さんが出てくるのがいやだ、と母。
変わってるわね?
普通は間近で見たい、と思うでしょうに。
さっさと退出。

まだテレビなんかのない時代にはきっとこう言うのが
唯一の楽しみだったんだろうなぁ。
老人会の団体さんなんかで席はほぼ満席でした。

また、役者さんの帯や胸元に
万札を扇形にしてプレゼントするおばちゃんたち。
話には聞いていたけどすごいわね~
こういうところにお金が使える身分になってみたいもんだ。

帰りに今度は大浴場にゆっくり浸かって
家に帰りました。

今度は9月だって。
来る劇団が徐々にレベルアップ?していくんだそうです。

また...行くことになるんだろうなぁ~

あなたにおススメの記事


Posted by あっちゃん。 at 19:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大衆演劇。
    コメント(0)