2009年04月27日
次男の作品。

高校生になった次男が部活(メカトロ部)で
最初に作った作品です。
ピンポンだまを移動させる機械です。

車が前後左右に動いて、ピンポンだまをすくい、
後ろに持ち上げて斜面を転がり、かごの中に入れます。

お友達が「ピカチュウ号」と名づけてくれたそうで、
「黄色いビニールテープ買ってきて」って。
どうするのかと思っていたらピカチュウになってる~!
1年生の中のコンクールで見事優勝!
景品をもらいました。

これはボクが食べるからねっ!
いいけど、また夜中に食べたらキミが「ピカチュウ」に
なっちゃうよ。

車が前後左右に動いて、ピンポンだまをすくい、
後ろに持ち上げて斜面を転がり、かごの中に入れます。

お友達が「ピカチュウ号」と名づけてくれたそうで、
「黄色いビニールテープ買ってきて」って。
どうするのかと思っていたらピカチュウになってる~!
1年生の中のコンクールで見事優勝!
景品をもらいました。

これはボクが食べるからねっ!
いいけど、また夜中に食べたらキミが「ピカチュウ」に
なっちゃうよ。
Posted by あっちゃん。 at 20:48│Comments(3)
この記事へのコメント
おお、光ってきましたねー。
あの折り紙や粘土細工の腕前を見れば、
この分野でも花が開きそうですね。
そのうち、NHKの大会に出てくるかもね。
あの折り紙や粘土細工の腕前を見れば、
この分野でも花が開きそうですね。
そのうち、NHKの大会に出てくるかもね。
Posted by Kiyo at 2009年04月27日 21:59
お、かっこいいねぇ。
浜松近辺でやってるロボコンって、いつだったかなぁ…?
浜松近辺でやってるロボコンって、いつだったかなぁ…?
Posted by 壇那院 at 2009年04月28日 10:09
Kiyoさん、
ええ、ロボコンに出るようになったら...
夢が膨らみます♪
壇那院さん、
メカトロ研究部では各種大会に出場するロボットや、
イベントで活躍できるロボットを製作しているそうです。
まだ入部して2週間ですから...
そのうち大会に出るようなロボットも作るようになると思います。
楽しみ~♪
ええ、ロボコンに出るようになったら...
夢が膨らみます♪
壇那院さん、
メカトロ研究部では各種大会に出場するロボットや、
イベントで活躍できるロボットを製作しているそうです。
まだ入部して2週間ですから...
そのうち大会に出るようなロボットも作るようになると思います。
楽しみ~♪
Posted by あっちゃん。 at 2009年04月28日 11:51