さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あっちゃん。
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年09月27日

ひっ!

朝起きると頭のすぐ上で何かが動きました。

ひっ!

(ゴキか!?)

と思ったけどそれはクモでした。
な~んだ、クモか...
なんて思うわけなく、(ひゃ~)←声にならない叫び。
でかいんですもの!

クモの写真が平気な人だけ、


最近無謀さんのブログを読んで、
へー無謀さんちでは家の中にクモがいてもそのままにしておくんだ、
ツワモノだなぁ~
なんて思っていたんだけど、

出没したのが寝室、となると話は別です。
これが夜眠っていると顔の上をのそのそ...
想像しただけで心臓止まっちゃいます。

なんとかせねば...

殺虫剤をまいて殺したら

「あっちゃんはクモを逃がしてやらずに殺すんだ。
ゴキを食べてくれる益虫なのに...
なんてもったいない..。残酷な人だなぁ」

と、無謀さんに嫌われちゃうかもしれない。

そこで!



どこのご家庭にもひとつはあるぶるぶるダイエットの先にガムテープをつけ、
クモを捕獲する作戦。

狙いを定めてえいっ!!
あっ、速い!速すぎる!クモの脚!!

しゅばしゅばしゅばっと家具の隙間に入っちゃった。
「パパ、何とかしてぇ~」
「ちゃんとその辺片付けてからやらなきゃダメじゃないか。ぐーぐー」
「Rくん(次男)、何とかしてぇ~」
「うーん...無理...ぐーぐー」
「Sくん(長男)、何とかしてぇ~」
「午前中部活だから...無理。そんな体力使えない。ぐーぐー」

朝6時じゃぁ、誰も使い物にならず。

え~ん、このクモを何とかしてくれるまで、
わたくし、実家に帰らせていただきますっ!

あ...実家、ここだった...

あなたにおススメの記事


Posted by あっちゃん。 at 07:16│Comments(9)
この記事へのコメント
あっちゃん。のお宅にも出ましたか。
(この足の長さはそうでしょうね。)

正直、私も好きではありません。

せめてウィキぺディアからいくつか引用しておきますんで、
少しでも気持ちを落ち着かせていただければ。

・ゴキブリ等を主食とするムカデとは違い、人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。

・実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。

・短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ(昆虫学者の安富和男の著書『ゴキブリ3億年のひみつ』によると、アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという)。

・捕食対象へ注入する消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無いため、徘徊や獲物の食べ殻が病原体媒介などに繋がる可能性は低い。

・・・・まあ、見た目で嫌われてしまうのは致し方ないと思うんですが・・・・
Posted by 無謀 at 2008年09月27日 12:45
無謀さん...

わかりました。
アナタがそうおっしゃるのなら、わたし、
この子を愛するように努力してみます。

........

って無理!やっぱり無理!わ~ん(泣)
Posted by あっちゃん。 at 2008年09月27日 14:20
キャーでた~!!
実は我家の玄関にも私の手のひら程の大きさのクモが…
旦那さん曰く「クモが2匹いたら 家中のゴキブリを食べてくれるんだよ」
そうは言ってもやっぱり駄目!
他界していただきました。
成仏して欲しい…
Posted by ぺんごろ at 2008年09月27日 22:01
今の家に越してきてから、見なくなったんだけど先月くらいから
子供サイズ?を見ることができました。

早く大きくならないかな、すごい楽しみだよ。
働いてもらわないとね!

寝室がいやならドアを開け放って出て行ってもらったらどうだろう?
わたしはぜんぜん気にならないけどね。
Posted by manbow at 2008年09月28日 00:27
ぺんごろさん、

でしょ?でしょ?
そうは言われても無理よねー

この後、次男に何とかして~
と頼んだら、わたしが作った捕獲棒で思いっきりバン!
捕獲して逃がすはずが死んじゃった...
ごめんなさい~~~

manbowさん、

「クモに動じない男性ってステキ~♪」
と思わないこともないけど、
わたしが大騒ぎしている横でグーグー寝ている夫に
正直腹が立ちました。

無謀さんも manbowさんも、
「なんとか」してあげたほうがいいんじゃない?
あ、マダムはクモ、平気なのかしら?
Posted by あっちゃん。 at 2008年09月28日 08:13
おー、立派なアシダカグモですね。
うちにも出ます。キャーガ聞こえます。
逃げ足がかなり速いので捕まえるのは大変でしょうね。
テニスで鍛えたスナップを聞かせてパンッがいいでしょうね。
掃除機で吸うという手もありますけど、後が大変でしょう?
空想したらいけませんよ。(もうおそいか)
これが現れたということは家のどこかに巣があるはずですから
大掃除の時などに角になる部分を良く見てくださいね。白い綿見たいのが
付いているはずです。天井の角とか柱の根っことかたんすの裏とか、床下とか天井ないとか。
まあ害はありませんから、気にしないでいるのが一番自然なんですけどね。
Posted by Kiyo at 2008年09月28日 08:47
とりあえず、次男のおかげでいなくはなったのですが、
巣を作るんですか?
えー、無謀さん、巣だって!
大きいのかなぁ...
Posted by あっちゃん。 at 2008年09月28日 13:14
すみません、巣というのは間違いですね。徘徊性ですから網も張りませんし、薄暗いところにじっとしています。
私が巣といったのは卵ですね。普段はメスが抱えて歩いているそうですが、孵化する前に壁や天井の角に貼り付けるのだそうです。それを巣といったのですね。
アシダカグモを追い出しても家の中にゴキブリなどがいれば何度でもはいってくるので、ゴキブリを退治するのが第一だとウィキペディアには書いてありました。
Posted by Kiyo at 2008年09月28日 14:06
ひっ、た、卵...

子供の頃、子持ちクモをわたしの親が退治したことがあって、
たたいた瞬間にまさに「クモの子を散らす」状態で。。。

生まれたらすごい数なんでしょうねぇ...
ぞぞぞ...
Posted by あっちゃん。 at 2008年09月28日 14:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひっ!
    コメント(9)