2008年09月25日
体育大会。

今日は次男の中学校最後の体育大会でした。
土曜日が雨予報で(実際は晴れたんだけど)今日に延期になったんです。
延期になってくれたおかげでたくさん見れました。
土曜日だったら仕事だったから...
朝8時25分に到着すると父兄席はこんな。
幼稚園の時は役員の人に頼んでシートを預けて場所取りしたよなぁ~
なんて。

次男は100メートル走に出たのですが、
しゃべってたら見そびれて、気が付いた時にはゴールでした。
ナンに出るか教えてくれないんだもん。
「来なくていいよ。」ってそれだけ。
1年生の学年種目は「台風の目」
長い棒を4~5人で持ってコーンでぐるっと周って次のグループに渡します。
コーンの外側の子は大変です。

2年生の学年種目は、生徒の背中の上を歩いていくリレー。
手は持っていてもらっているけど、上の子は怖いと思うよ~!

大縄跳び。
3分間で一番長く飛べた回数を競います。

ここまでで午前中の部が終わり。
みんなはお弁当を持ってきたり、家が近く、と言う人ばかりで、
仕方なく一人で一番近い大型スーパーに。
グルメドールで680円でのランチ。
ハンバーグとチキンの鉄板焼き、ご飯味噌汁付き。

午後になって中学校に戻ってみると
ようやく知っている人にたくさん会いました。
5~6人のグループで見ていて、
わたしは小さい声でしゃべっているのに
みんながわたしの話にどっと大笑いするので、しーーーっ!
こういうところではしゃべっちゃいけないわね、わたし。
午後の部は応援合戦からスタートです。
セーラー服の男の子に大うけ。

練習中やぐらが崩れて手を怪我した次男。
1週間前から接骨院通いです。
今日はテーピングしてもらって本番。

わたしとしてはこのソーラン節がよかったな。

3年の学年種目は、二人三脚が三人四脚にバトンタッチ、最後は7人8脚になる、と言うもの。
足並みをそろえるのが大変です。

綱引きは次男のクラスが見事優勝!

部活対抗借り物競争は遠くだったのでなんだったのかよくわからず。

でもこのために毎朝7時半までに登校していたのがわかりました。
大縄跳びも7人8脚も応援合戦もとてもよく練習してありました。
は~
これで14年間通った子供の運動会もおしまいか。。。
ほっとしたような、ちょっとさびしいような。
次は孫の運動会かな?
お嫁さんだと呼んでくれないかもな~~~
延期になってくれたおかげでたくさん見れました。
土曜日だったら仕事だったから...
朝8時25分に到着すると父兄席はこんな。
幼稚園の時は役員の人に頼んでシートを預けて場所取りしたよなぁ~
なんて。

次男は100メートル走に出たのですが、
しゃべってたら見そびれて、気が付いた時にはゴールでした。
ナンに出るか教えてくれないんだもん。
「来なくていいよ。」ってそれだけ。
1年生の学年種目は「台風の目」
長い棒を4~5人で持ってコーンでぐるっと周って次のグループに渡します。
コーンの外側の子は大変です。

2年生の学年種目は、生徒の背中の上を歩いていくリレー。
手は持っていてもらっているけど、上の子は怖いと思うよ~!

大縄跳び。
3分間で一番長く飛べた回数を競います。

ここまでで午前中の部が終わり。
みんなはお弁当を持ってきたり、家が近く、と言う人ばかりで、
仕方なく一人で一番近い大型スーパーに。
グルメドールで680円でのランチ。
ハンバーグとチキンの鉄板焼き、ご飯味噌汁付き。

午後になって中学校に戻ってみると
ようやく知っている人にたくさん会いました。
5~6人のグループで見ていて、
わたしは小さい声でしゃべっているのに
みんながわたしの話にどっと大笑いするので、しーーーっ!
こういうところではしゃべっちゃいけないわね、わたし。
午後の部は応援合戦からスタートです。
セーラー服の男の子に大うけ。

練習中やぐらが崩れて手を怪我した次男。
1週間前から接骨院通いです。
今日はテーピングしてもらって本番。

わたしとしてはこのソーラン節がよかったな。

3年の学年種目は、二人三脚が三人四脚にバトンタッチ、最後は7人8脚になる、と言うもの。
足並みをそろえるのが大変です。

綱引きは次男のクラスが見事優勝!

部活対抗借り物競争は遠くだったのでなんだったのかよくわからず。

でもこのために毎朝7時半までに登校していたのがわかりました。
大縄跳びも7人8脚も応援合戦もとてもよく練習してありました。
は~
これで14年間通った子供の運動会もおしまいか。。。
ほっとしたような、ちょっとさびしいような。
次は孫の運動会かな?
お嫁さんだと呼んでくれないかもな~~~
Posted by あっちゃん。 at 20:14│Comments(5)
この記事へのコメント
あっちゃん
今晩は!
楽しい運動会でしたか?
私は悩んでいましたが、やっとやり方が解りました
見て下さい。
今晩は!
楽しい運動会でしたか?
私は悩んでいましたが、やっとやり方が解りました
見て下さい。
Posted by 啓 at 2008年09月25日 20:17
あっちゃん
夕方に来た時は写真が1枚だったよ!
まあ~楽しそうな色々な競技があったのねぇ
応援合戦がセイラー服の男子が面白いね
ソーラン節が良いなあ~
夕方に来た時は写真が1枚だったよ!
まあ~楽しそうな色々な競技があったのねぇ
応援合戦がセイラー服の男子が面白いね
ソーラン節が良いなあ~
Posted by 啓 at 2008年09月26日 00:10
>最後の運動会…
あ、そだね。
高校になったら球技大会とかはあるだろうけど、校内行事だからねぇ。
PTA役員になったら? カミさんはモエの高校でも味馬鹿の高校でもやってるんだけど、モエの時はマラソン大会に手伝いで行ってたよ?
男の子の中三ともなると 「来んでもいい」 なんて台詞が当たり前だけど、「子離れ」もこっちにもペースってもんがあるからねぇ。子の思い通りにしなくったってイイと思うンだなぁ。
あ、そだね。
高校になったら球技大会とかはあるだろうけど、校内行事だからねぇ。
PTA役員になったら? カミさんはモエの高校でも味馬鹿の高校でもやってるんだけど、モエの時はマラソン大会に手伝いで行ってたよ?
男の子の中三ともなると 「来んでもいい」 なんて台詞が当たり前だけど、「子離れ」もこっちにもペースってもんがあるからねぇ。子の思い通りにしなくったってイイと思うンだなぁ。
Posted by 壇那院 at 2008年09月26日 00:18
昨日はお天気も心配なかったし、無事に中学最後の運動会がすぎてよかったですね。
我家は、今日に長男、10月1日に長女、10月5日に次男と続いています。
中学は終ってしまうけれど、高校があるじゃないですか!
来年は長男君が高校最後の運動会!
張り切っていきましょうよ!
私も今から運動会を見に行ってきます。
我家は、今日に長男、10月1日に長女、10月5日に次男と続いています。
中学は終ってしまうけれど、高校があるじゃないですか!
来年は長男君が高校最後の運動会!
張り切っていきましょうよ!
私も今から運動会を見に行ってきます。
Posted by ぺんごろ at 2008年09月26日 09:50
啓さん、
すみません、記事を編集途中でコメントをいただいたので
そのコメントを消さないように編集し直しました。
外国サイト、楽しんでいただけて嬉しいです。
わたしはパソコンが苦手なので
わずかな写真に文章乗っけてブログ書くぐらいが関の山ですわ。
壇那院さん、
わたしもね、役員はやってもいいかな、って思ったんですよ。
今まで役員をやることによってお友達がぐーんと増えましたので。
でも、高校は特に問題なく抽選でさらりと決まり、
父兄が借り出される場もないですねぇ~
長男の高校の体育大会も父兄の見学はゼロって聞いて、
あきらめました。。。
ぺんごろさん、
高校にもよるんでしょうが、長男の高校は体育大会で、
父兄の見学はゼロだとか。。。
わたし、自分の高校では仮装行列や応援合戦など
ちょ~派手で、母やら姉やら「見に来てね!」
って...
でも長男が出た1500メートル、毎晩特訓した成果があって
5~6人、ごぼう抜きしたらしく、
「これで高校生活最高の思い出ができたよ!」
だって。
30人中12位。
予想ではビリ5だったので、本人相当嬉しそうでした。
すみません、記事を編集途中でコメントをいただいたので
そのコメントを消さないように編集し直しました。
外国サイト、楽しんでいただけて嬉しいです。
わたしはパソコンが苦手なので
わずかな写真に文章乗っけてブログ書くぐらいが関の山ですわ。
壇那院さん、
わたしもね、役員はやってもいいかな、って思ったんですよ。
今まで役員をやることによってお友達がぐーんと増えましたので。
でも、高校は特に問題なく抽選でさらりと決まり、
父兄が借り出される場もないですねぇ~
長男の高校の体育大会も父兄の見学はゼロって聞いて、
あきらめました。。。
ぺんごろさん、
高校にもよるんでしょうが、長男の高校は体育大会で、
父兄の見学はゼロだとか。。。
わたし、自分の高校では仮装行列や応援合戦など
ちょ~派手で、母やら姉やら「見に来てね!」
って...
でも長男が出た1500メートル、毎晩特訓した成果があって
5~6人、ごぼう抜きしたらしく、
「これで高校生活最高の思い出ができたよ!」
だって。
30人中12位。
予想ではビリ5だったので、本人相当嬉しそうでした。
Posted by あっちゃん。 at 2008年09月26日 22:40