2008年09月23日
奥浜名湖の半日。

パパがアンケートに答えて国民宿舎奥浜名湖の
入浴券付きお食事券をもらいました。
パパ、グッジョブ!
国民宿舎奥浜名湖は気賀にあります。
坂をどんどん上っていくとやがて現れました。

先にお風呂に1時間ぐらい入ってから食事、と思って11時ごろ到着するように
行ったのですが、火曜日だけお風呂は3時からなんだって!
あら~残念。
窓からの景色です。なかなかでしょ?

レストラン開店までまだ30分ぐらいあったので、
途中見かけた歴史民族史料館に行くことにしました。
入館料150円。
二階までありますが見ようと思えばあっという間。
時間があるのでじっくり全ての文字を読みました。

それでもまだ時間があったのでお向かいにあった神社へ。
これは大ヘビと大こうもりが戦ったむくの木だって。
(そう言うの好き♪)

時間になったので国民宿舎に戻りました。
すでに何組かの人々が席に案内されています。
人気あるのね!?
すでに窓側の席は一杯でした。
当たったお料理は入浴券付き、お弁当2100円。
今日は入浴できないので10月末までの入浴券を2枚いただきました。
お料理は1600円相当かな?
秋らしい演出がよかったです。

まだ早いね。
そう言えばわたし、まだ館山寺の浮見堂や足湯って行ったことないのよね。
じゃあそっちに行こうか?

パパの案内で浮見堂へ。
ここが足湯かと思ったら鐘があるだけでした。
蘇州寒山寺で作成された「寒山寺の鐘」の複製。ホンモノは伊藤博文が送ったんだって。

浮見堂から見る景色。

浮見堂から足湯はすぐ近くです。
先客は1名、後から1ファミリー。
祭日なのに空いていました。
気持ちい~い!
「スカートまくりすぎ」
パパに注意されておっとっと。
足湯からの景色です。

すぐ近くに館山寺園が見えました。
館山寺園から歩くと近そう!

本日の出費300円。
安上がりな休日でございました。
坂をどんどん上っていくとやがて現れました。

先にお風呂に1時間ぐらい入ってから食事、と思って11時ごろ到着するように
行ったのですが、火曜日だけお風呂は3時からなんだって!
あら~残念。
窓からの景色です。なかなかでしょ?

レストラン開店までまだ30分ぐらいあったので、
途中見かけた歴史民族史料館に行くことにしました。
入館料150円。
二階までありますが見ようと思えばあっという間。
時間があるのでじっくり全ての文字を読みました。

それでもまだ時間があったのでお向かいにあった神社へ。
これは大ヘビと大こうもりが戦ったむくの木だって。
(そう言うの好き♪)

時間になったので国民宿舎に戻りました。
すでに何組かの人々が席に案内されています。
人気あるのね!?
すでに窓側の席は一杯でした。
当たったお料理は入浴券付き、お弁当2100円。
今日は入浴できないので10月末までの入浴券を2枚いただきました。
お料理は1600円相当かな?
秋らしい演出がよかったです。

まだ早いね。
そう言えばわたし、まだ館山寺の浮見堂や足湯って行ったことないのよね。
じゃあそっちに行こうか?

パパの案内で浮見堂へ。
ここが足湯かと思ったら鐘があるだけでした。
蘇州寒山寺で作成された「寒山寺の鐘」の複製。ホンモノは伊藤博文が送ったんだって。

浮見堂から見る景色。

浮見堂から足湯はすぐ近くです。
先客は1名、後から1ファミリー。
祭日なのに空いていました。
気持ちい~い!
「スカートまくりすぎ」
パパに注意されておっとっと。
足湯からの景色です。

すぐ近くに館山寺園が見えました。
館山寺園から歩くと近そう!

本日の出費300円。
安上がりな休日でございました。
Posted by あっちゃん。 at 20:06│Comments(6)
この記事へのコメント
気賀というと「天竜浜名湖鉄道」ですね(鉄ヲタ的発想)。
国民宿舎も全国津々浦々いろいろありますが、
このお食事を見るとなかなか良さそう(^^)!
くじ運の強い人はいいな~。
国民宿舎も全国津々浦々いろいろありますが、
このお食事を見るとなかなか良さそう(^^)!
くじ運の強い人はいいな~。
Posted by ももっち at 2008年09月23日 20:36
さすが!
田舎のローカル線、天浜線をご存知とは!
知らなかったのですがここ、結構人気みたいです。
帰る頃には空席待ちの人が一杯。
チラッと見た他のテーブルの定食類もおいしそうでした。
浜松にもぜひ一度お立ち寄りくださいね。
田舎のローカル線、天浜線をご存知とは!
知らなかったのですがここ、結構人気みたいです。
帰る頃には空席待ちの人が一杯。
チラッと見た他のテーブルの定食類もおいしそうでした。
浜松にもぜひ一度お立ち寄りくださいね。
Posted by あっちゃん。 at 2008年09月23日 21:38
今、オーストラリアの高校生が我が家にホームステイしています。
次の週末あたり、浜名湖良いですねぇ。
温泉は抵抗あっても、足湯なら大丈夫でしょう。
良い情報、ありがとうございました。
次の週末あたり、浜名湖良いですねぇ。
温泉は抵抗あっても、足湯なら大丈夫でしょう。
良い情報、ありがとうございました。
Posted by ナンシー局長 at 2008年09月23日 21:48
舘山寺には二箇所足湯があるのですが
エンパイヤの前は道路に面しているので ちょい「恥ずい」?
その点、九重の前の足湯は人知れず...ってな感じで
よかったですよ。
舘山寺園でお昼食べて歩くのがよさそう。(駐車料金かかりますが)
予算があれば、フラワーパーク、パルパル
ってコースなんですが。
エンパイヤの前は道路に面しているので ちょい「恥ずい」?
その点、九重の前の足湯は人知れず...ってな感じで
よかったですよ。
舘山寺園でお昼食べて歩くのがよさそう。(駐車料金かかりますが)
予算があれば、フラワーパーク、パルパル
ってコースなんですが。
Posted by あっちゃん。 at 2008年09月24日 08:39
あっちゃん
パパ様、アンケートに答えて国民宿舎奥浜名湖の
入浴券付きお食事券をゲットで良かったですね。
パパさま、グッジョブ!(くじ運の強い人はいいな~。)
浮見堂から見た景色が良いですね
足湯は、此方にもありますよ。
祭ご馳走も美味しそうねぇ
あっちゃん、今朝教えて頂いた外国サイトのを載せました。
ありがとうね。
パパ様、アンケートに答えて国民宿舎奥浜名湖の
入浴券付きお食事券をゲットで良かったですね。
パパさま、グッジョブ!(くじ運の強い人はいいな~。)
浮見堂から見た景色が良いですね
足湯は、此方にもありますよ。
祭ご馳走も美味しそうねぇ
あっちゃん、今朝教えて頂いた外国サイトのを載せました。
ありがとうね。
Posted by 啓 at 2008年09月24日 11:17
啓さんなら使いこなせると思っていました。
わたしはパソコンオンチなので
ブログには写真と文章を載せるのが
精一杯です。
わたしはパソコンオンチなので
ブログには写真と文章を載せるのが
精一杯です。
Posted by あっちゃん。 at 2008年09月24日 12:43