2008年05月25日
花フェス記念公園。

今日は可児にある花フェス記念公園に出かけました。
一日モブログしていたのですが、コメントがひとつの記事に集中していたので
まとめちゃった。
この季節、毎年大渋滞なので朝7時に出発...
する予定が珍しく母が寝坊して7時半出発。
雨だったし、さほど影響は有りませんでした。
途中瀬戸のSAでトイレ休憩。
びっくり!
ものすごく広いSAにトイレだけがぽつりと。
さすが瀬戸物の街、トイレの案内板も全て瀬戸物です。

女子トイレの案内。

花フェス記念公園に着きました。
わたしたちの前の人がJAFカードを見せていました。
割引になるとはどこにも書いてないけど...
見せたら800円の入園料が200円引き。
それが今日まで200円引きで明日からは100円引きなんですって。
超らっきー!

クラリンダ。

東ゲートから入り、歩いていきました。
池の周りにポピーが咲き乱れていてとても綺麗でした。

この季節は世界一のバラ園、という事でとにかくバラが有名なのですが
バラ以外の花も綺麗です。
これは噴水とクレマチス。ステキでしょ?

圧倒されそうな世界のバラ園。
展望台から見るとまた格別です。

まだ11時だけどわたしとパパは朝食抜きだったのでおなかぺこぺこ。
反対に母はまだ全然空いていません。
こう言うときは屋台かな。
時間差攻撃で11時ならまだ席は空いています。
3人で山菜おこわと栗ご飯、ミニ豚まんと鯛ちくわと串かつと高山ラーメンを食べました。

とにかく広い園内、お土産を買ってからフォーマルガーデンに移動しました。

すぐ近くに「アンネの日記」のアンネ.フランクのバラがあります。

先ほどのフォーマルガーデンを一段高い、展望デッキから眺めました。

ここは本当に世界一のバラ園だと思います。
バラって本当にたくさんの種類、品種があるんだな、と感心してしまいました。
園内は甘いにおいが立ち込めて、本当に幸せな時間をすごすことができました。
する予定が珍しく母が寝坊して7時半出発。
雨だったし、さほど影響は有りませんでした。
途中瀬戸のSAでトイレ休憩。
びっくり!
ものすごく広いSAにトイレだけがぽつりと。
さすが瀬戸物の街、トイレの案内板も全て瀬戸物です。

女子トイレの案内。

花フェス記念公園に着きました。
わたしたちの前の人がJAFカードを見せていました。
割引になるとはどこにも書いてないけど...
見せたら800円の入園料が200円引き。
それが今日まで200円引きで明日からは100円引きなんですって。
超らっきー!

クラリンダ。

東ゲートから入り、歩いていきました。
池の周りにポピーが咲き乱れていてとても綺麗でした。

この季節は世界一のバラ園、という事でとにかくバラが有名なのですが
バラ以外の花も綺麗です。
これは噴水とクレマチス。ステキでしょ?

圧倒されそうな世界のバラ園。
展望台から見るとまた格別です。

まだ11時だけどわたしとパパは朝食抜きだったのでおなかぺこぺこ。
反対に母はまだ全然空いていません。
こう言うときは屋台かな。
時間差攻撃で11時ならまだ席は空いています。
3人で山菜おこわと栗ご飯、ミニ豚まんと鯛ちくわと串かつと高山ラーメンを食べました。

とにかく広い園内、お土産を買ってからフォーマルガーデンに移動しました。

すぐ近くに「アンネの日記」のアンネ.フランクのバラがあります。

先ほどのフォーマルガーデンを一段高い、展望デッキから眺めました。

ここは本当に世界一のバラ園だと思います。
バラって本当にたくさんの種類、品種があるんだな、と感心してしまいました。
園内は甘いにおいが立ち込めて、本当に幸せな時間をすごすことができました。
Posted by あっちゃん。 at 10:05│Comments(7)
この記事へのコメント
公園を独占してるかな(笑) 香りもいいでしょ!
一番お気に入りのばらを見つけてね
ちなみに私はロイヤルローズガーデンエリアにある
プリンセスモナコが最近のお気に入りです
さて 6万株の中から見つけられるかな~
一番お気に入りのばらを見つけてね
ちなみに私はロイヤルローズガーデンエリアにある
プリンセスモナコが最近のお気に入りです
さて 6万株の中から見つけられるかな~
Posted by マーガレット at 2008年05月25日 10:28
僕のお気に入りは展望台登口近くにある ノスタルジー。
ティーカップみたいな赤と白の混ざったバラです。
見つけたらアップよろしく~♪
ティーカップみたいな赤と白の混ざったバラです。
見つけたらアップよろしく~♪
Posted by 白くま at 2008年05月25日 13:25
マーガレットさん、
プリンセスモナコ!
正統派のバラ~って感じですね。
わたしは...うーんうーん、
そう言われて探してみたんだけど
一番って言うのがね~
どれもステキで甲乙つけがたく...
白くまさん、
ノスタルジー?
しまった!見逃した~
コメント読んだの、もう帰りがけだったんですよ。
ティーカップはわかります。
ちょっと渋めのバラですよね。
プリンセスモナコ!
正統派のバラ~って感じですね。
わたしは...うーんうーん、
そう言われて探してみたんだけど
一番って言うのがね~
どれもステキで甲乙つけがたく...
白くまさん、
ノスタルジー?
しまった!見逃した~
コメント読んだの、もう帰りがけだったんですよ。
ティーカップはわかります。
ちょっと渋めのバラですよね。
Posted by あっちゃん。 at 2008年05月25日 20:54
はじめまして~YUMIさんの所から着ました。
KEIRINNともうしますこれからもよろしく~
花フェスタは友達がボランティアで案内をしていますが、一度しか行ったことがなく、その友達が案内している所は見た事がありません。
これからもレポヨロシク。
KEIRINNともうしますこれからもよろしく~
花フェスタは友達がボランティアで案内をしていますが、一度しか行ったことがなく、その友達が案内している所は見た事がありません。
これからもレポヨロシク。
Posted by 桂林 at 2008年05月26日 13:06
桂林さん、ようこそ~
こちらでははじめまして。
いやぁ~
URL貼ってみるもんですねっ!
ハンドルの由来はあの桂林からでしょうか?
水墨画の世界、行ってみたいです~。
これからもよろしく!
こちらでははじめまして。
いやぁ~
URL貼ってみるもんですねっ!
ハンドルの由来はあの桂林からでしょうか?
水墨画の世界、行ってみたいです~。
これからもよろしく!
Posted by あっちゃん。 at 2008年05月26日 22:29
はい、水墨画の桂林から取りました。
ハンドルネームが被らないような名前で、誰でも読めるような名前と
言う事でこれにしました。
で、レポのネタ投下です。
東海地方のバラ園、これから行くには花が終わってる所もあるし
無理だとは思いますが、秋にでも行って楽しんできてください。
【河津バガテル公園】〒413-0511静岡県賀茂郡河町1073
℡ 0558-34-2200
【アカオリゾート公園】ホテル付属のリゾートバラ園 〒413-8555静岡県熱海市上多賀1024?1(国道135号線沿い)
℡ 0557-82-1221 Fax 0557-82-1224
【伊豆修善寺 虹の郷】〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺4279-3 ℡0558-72-7111(代)Fax0558-72-7872
【島田市ばらの丘公園】〒427-0007 静岡県島田市野田1652-1 ℡0547-37-0505
【杉山バラ園エルローザ】〒411-0903 清水町堂庭199 電話 055-971-1292 Fax 055-971-1870
【中央公園バラ園】〒417-0055 静岡県富士市永田町2丁目112 【広見公園】〒417-0061 静岡県富士市伝法 電話 0545-55-2795(富士市みどりの課 公園管理担当)
【南町公園】 富士市 吉原商店街南
【駅南第一公園】 富士駅南
【カフェ Rosa薔薇館】ガーデンカフェ 愛知県名古屋市天白区荒池1-423 ℡ 052-801-5937
【名古屋市東山総合公園】〒464-0804愛知県名古屋市千種区東山元町3-70 ℡ 052-782-2111(代表)
【ミササガパーク(猿渡公園)】〒448-0804 愛知県刈谷市半城土町掛貝25 ℡ 0566-62-1023(公園緑地課)
【元浜公園】〒476-0035 愛知県東海市元浜町 ℡ 052-604-2034
【木曽三川公園】〒491-0135 愛知県一宮市光明寺浦崎21-3 問合せ先 138タワーパーク ℡ 0586-51-7105 Fax 0586-51-7107
【財団法人モンキーパーク】〒484-0081愛知県犬山市犬山官林26 ℡ 0568-61-0870 Fax 0568-62-0336
【のんほいパーク】〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238 ℡0532-41-2185 Fax0532-41-8030
【名古屋市緑化センター(鶴舞公園内)】 〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1-168 ℡ 052-733-8340 Fax 052-733-5350
【奥殿陣屋(村積山自然公園内)】 愛知県岡崎市奥殿町字雑谷下10番地 ℡ 0564-45-7230
【安城産業文化公園 デンパーク】 〒446-0046 愛知県安城市赤松町梶1 ℡ 0566-92-7111 Fax 0566-92-7115
【緑化木センター 憩の農園】愛知県西尾市斉藤町大割32番地 ℡ 0563-56-8168
【名古屋市東山総合公園 こども動物園】〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70 ℡ 052-782-2111
【大野町バラ公園】〒501-0535 岐阜県揖斐郡大野町加納650 ℡ 0585-34-1111
ハンドルネームが被らないような名前で、誰でも読めるような名前と
言う事でこれにしました。
で、レポのネタ投下です。
東海地方のバラ園、これから行くには花が終わってる所もあるし
無理だとは思いますが、秋にでも行って楽しんできてください。
【河津バガテル公園】〒413-0511静岡県賀茂郡河町1073
℡ 0558-34-2200
【アカオリゾート公園】ホテル付属のリゾートバラ園 〒413-8555静岡県熱海市上多賀1024?1(国道135号線沿い)
℡ 0557-82-1221 Fax 0557-82-1224
【伊豆修善寺 虹の郷】〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺4279-3 ℡0558-72-7111(代)Fax0558-72-7872
【島田市ばらの丘公園】〒427-0007 静岡県島田市野田1652-1 ℡0547-37-0505
【杉山バラ園エルローザ】〒411-0903 清水町堂庭199 電話 055-971-1292 Fax 055-971-1870
【中央公園バラ園】〒417-0055 静岡県富士市永田町2丁目112 【広見公園】〒417-0061 静岡県富士市伝法 電話 0545-55-2795(富士市みどりの課 公園管理担当)
【南町公園】 富士市 吉原商店街南
【駅南第一公園】 富士駅南
【カフェ Rosa薔薇館】ガーデンカフェ 愛知県名古屋市天白区荒池1-423 ℡ 052-801-5937
【名古屋市東山総合公園】〒464-0804愛知県名古屋市千種区東山元町3-70 ℡ 052-782-2111(代表)
【ミササガパーク(猿渡公園)】〒448-0804 愛知県刈谷市半城土町掛貝25 ℡ 0566-62-1023(公園緑地課)
【元浜公園】〒476-0035 愛知県東海市元浜町 ℡ 052-604-2034
【木曽三川公園】〒491-0135 愛知県一宮市光明寺浦崎21-3 問合せ先 138タワーパーク ℡ 0586-51-7105 Fax 0586-51-7107
【財団法人モンキーパーク】〒484-0081愛知県犬山市犬山官林26 ℡ 0568-61-0870 Fax 0568-62-0336
【のんほいパーク】〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238 ℡0532-41-2185 Fax0532-41-8030
【名古屋市緑化センター(鶴舞公園内)】 〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1-168 ℡ 052-733-8340 Fax 052-733-5350
【奥殿陣屋(村積山自然公園内)】 愛知県岡崎市奥殿町字雑谷下10番地 ℡ 0564-45-7230
【安城産業文化公園 デンパーク】 〒446-0046 愛知県安城市赤松町梶1 ℡ 0566-92-7111 Fax 0566-92-7115
【緑化木センター 憩の農園】愛知県西尾市斉藤町大割32番地 ℡ 0563-56-8168
【名古屋市東山総合公園 こども動物園】〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70 ℡ 052-782-2111
【大野町バラ公園】〒501-0535 岐阜県揖斐郡大野町加納650 ℡ 0585-34-1111
Posted by 桂林 at 2008年05月27日 11:51
すごいこんなに!?
行ったことがあるところもありますが、バラの季節ではなくて
バラ園には気が付きませんでした。
島田ばらの丘公園は今月11日に行っています。
ブログはカレンダーをクリックすると出てきます。
豊橋ののんほいあたりだったら
このシーズン中に行けそうです。
ありがとうございました!
行ったことがあるところもありますが、バラの季節ではなくて
バラ園には気が付きませんでした。
島田ばらの丘公園は今月11日に行っています。
ブログはカレンダーをクリックすると出てきます。
豊橋ののんほいあたりだったら
このシーズン中に行けそうです。
ありがとうございました!
Posted by あっちゃん。 at 2008年05月27日 23:19