さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あっちゃん。
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年05月21日

アイスクリン。



アイスクリームじゃなくてアイスクリンです。
これを見つけたときに、
もしかして昔浜松にあったデパート「松菱」の屋上で売っていた
黄色いアイスクリームと同じかも!?
と淡い期待を持ったのですが残念ながら違いました。

食感は似ています。
サクサク、ショリショリって感じ。

でも松菱のものよりもずっとさっぱりしていて薄い味でした。
なんとなく似てるけどやっぱり違う。
松菱のアイスはもっともっと濃厚な味でした。

あ~
あの松菱のアイス、どこかでもう一度、食べれないものかしら~..。

あなたにおススメの記事


Posted by あっちゃん。 at 21:27│Comments(15)
この記事へのコメント
はじめまして、ナンシー局長と申します。

ブログを拝見すると、割とお近くの方では・・・と思います。
いつも楽しく読ませていただいています。

さて、松菱の屋上アイス、本当に美味しかったですよね。
私も幻の味を求める仲間です。

空想の中で、どんどん美化されているのかもしれません。
でも、サークルKのソフトクリーム。
これが意外にいけるんです。
コンビニアイスと言えば、ミニストップのソフトクリームが人気ですが、サークルKのソフトが私は好きです。
店頭で機械でつくってくれるんですが、懐かしい味がします。
是非一度お試しあれ。
Posted by ナンシー局長 at 2008年05月22日 08:55
はじめまして

私も松菱の屋上アイス、大好きでした。
屋上にちょっとした子供の乗り物?もありましたよね~

思い出すと食べたくなります。。。。
Posted by たーち at 2008年05月22日 09:04
ナンシー局長さんようこそ!

早速サークルKのソフトクリーム、食べてきました。
(はやっ!)
今だけ105円だそうで...
素朴なお味で美味しかったです。
でも松菱のアイスの味とは違いますね。
あの味のアイスはどこにあるんでしょう~?

たーちさんもようこそ!

そうそう100円入れて動くような乗り物がありました。
長男が小さかったときに一個だけ乗せてあげてアイスを買ってあげるのが
定番だったような気がするんですが
自分のときと記憶がごっちゃになってる?
長男が生まれたときにまだあのアイス、あったっけ?

あのアイスは何年前ぐらいまであったんでしょうねぇ。
Posted by あっちゃん。 at 2008年05月22日 11:29
松菱の屋上のアイスですか!?うーん同世代だけど食べた記憶ないなー
クレーンゲームみたいなお菓子をゲットするゲームの残り時間をカウント
するアナログ時計のカバーが手でこじると開いて、針を押さえていると制限
時間が延びたって思い出があるけど。。。嘘みたいな本当の話。確かセコイ
感じのゲーム機で松菱の屋上だと思ったけどなー
子供の頃の味の記憶っていいですね!前にも投稿したけど。。。
オークのカレーライス、グリーパークのクリームソーダ、千歳の奥にあった
美味しいラーメン屋さん(名前失念)かな
Posted by Cervo at 2008年05月23日 00:01
あの黄色いアイスを知らない?
わたしはあの辺に住んでいたので、本当によく食べましたよ。
あとね、西武の地下の生ジュース、
児童会館の紙コップに入ったオレンジジュース(確か10円か20円ぐらい?)
グリーンパークと言うと、小エビのハンガリア風、
千歳は本屋さんのお向かいにあった千歳ラーメンの塩味が好きでした。
Posted by あっちゃん。 at 2008年05月23日 19:27
千歳ラーメン !!  懐かしい名前です。
塩味のラーメン、美味しかったです。

さて、サークルKのソフトクリーム食べてきました。
自分で勧めておいてなんですが・・・去年食べたときほどの感激がありませんでした。  普通のアイスですよね。
人間の舌なんて、いいかげんなものですね。

よっぽと喉が渇いていたか、お腹が空いていたときに食べたのかな・・?
児童会館のジュースファウンテン、懐かしいです。
どこかのレトロ喫茶にでも置いてないかしら?
Posted by ナンシー局長 at 2008年05月23日 19:58
ぶっ...(笑)

サークルKのアイス、
変だな~?普通に美味しい...
と思ったんだけど勘違いでしたか?

どこかのコンビニのなんとかってアイスが
松菱のアイスに似てるって聞いたんですよ。
それを忘れちゃって。
ん~どこだったかなぁ~
Posted by あっちゃん。 at 2008年05月23日 21:15
児童会館のジュース、西武デパートの地下のジュース、見たことあるけど
飲んだ憶えないなー 街の子じゃなかったからかな(笑)

>どこかのレトロ喫茶にでも置いてないかしら?

そーですね!松菱を外観を昭和40年ごろの外観に戻して(もう、そーなってるか?)鈴木光司プロデュース、やす○も市長による公的資金投入で中身を
まんま昭和百貨店テーマパークにしたら、40歳以上のオヤジやオバサンが
ガンガン集まって、大○百貨店よりも成功するんじゃないかな?(笑)志都呂のイ○ンは、ガキんちょに任せて大人がゆったり、まったり楽しめるお店に
したら面白いのにね。
Posted by Cervo at 2008年05月23日 23:45
街の子じゃなかったんじゃなくて、
お外で買い食いしないいい子ちゃんだった、とか?

昭和百貨店テーマパーク!
いいですねぇ。
現市長さんにお任せじゃなくていっそのことCervo さんが市長に立候補されたら?
それでみんなで昭和百貨店テーマパーク作ろうよ。
楽しい~♪
Posted by あっちゃん。 at 2008年05月24日 23:25
>現市長さんにお任せじゃなくていっそのことCervo さんが市長に立候補されたら?
(^^;)  田○さんに、お願いしておきますね(笑) 「買い食いしないいい子」
かー!?そういえば、友人の女性(中区出身)が「良い子は駅南で遊ばない」
と言っていましたね(昔の話です。なめだの踏切があった時代?)
Posted by Cervo at 2008年05月27日 23:15
友達で、パチンコ屋の前にさしかかると、息を止めて
目をつぶって走り過ぎる子がいました。
誘惑に負けないようにこうしなさい、と親に言われたそうで。
でもその時確か中学生で。。。
すばらしいしつけですねぇ。
わたしも中区出身でしたが「よい子は駅南で遊ばない」は
知りませんでした。
でも「第一通りは歩いちゃいけない」
とは言われていました。すごく怖いところなんだ、と当時恐れていました。
Posted by あっちゃん。 at 2008年05月27日 23:25
松菱のアイス最高
Posted by すんちゃん at 2009年03月08日 23:06
松菱のアイス最高
Posted by すんちゃん at 2009年03月08日 23:06
松菱デパートのアイスクリーム あの黄色く冷たいアイス
幻のアイス 東京オリンピックの年 あの周辺に角に
不二家のレストランがありました 今のヤマハ浜松店の横には
松竹の映画館 駅は木造で 中学1年生だった私は中部中学
隣は、浜松動物園 グランドの下を、遠鉄の奥山線が走ってました
あのアイスの味、もう作られる方 配合 幻でしょうか
09026879086
Posted by すんちゃん at 2009年03月08日 23:23
いや~懐かしいですね!
カメ屋パンの馬車、覚えてらっしゃいます?

そう、隣が浜松動物園で、授業中
体育館の屋根で孔雀が羽を広げて、
みんなで「ぴゅーぴゅーひゅーひゅー♪」
大騒ぎで授業にならなくて。

...ん?
すんちゃんさん、同級生?or 先輩?

はとのフンの重みで体育館の屋根が抜けた年に
在学中でした。
Posted by あっちゃん。 at 2009年03月08日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アイスクリン。
    コメント(15)