2005年03月28日
愛.地球博に行って来ました。
内覧会ではリニモが止まる、食事の待ち時間がすごい、パビリオンが見れない、ものすごい混雑、手際が悪い、などと言われて、覚悟して初日に行ってきました。
ところが
ところが
バスの到着時間が開場時間をとっくに過ぎていたためか、
ゲートはがらすき、手荷物検査も金属探知機も
あっさり通過。
あれっ!?予想していた混雑は全くありませんでした。
企業ゾーンに行くと、さすがに当日予約券の配布は終わっていました。
この到着時間でははなから当日予約券は無理だと思っていたので
素直に並びました。
ワンダーホイール展.覧.車。
想像がつきそうなパビリオンだけど想像通りの内容でした。
待ち時間50分。
次に隣の夢見る山が待ち時間、なさそうだったので
行ってみたら「15〜30分でご覧になれます!」
15分ならいいけど30分はちょっと困る。
12時10分にガスパビリオンを事前予約してあるから。
諦めて昼食をとることに。
その辺のスタンドで味噌カツ丼を頼んだけど
ご飯は5分ぐらいかかります。
5分なら待てる。ところが実際に出てきたのは
20分後。
急いで食べてガスパビリオンに。
期待はずれの内容。
しかも予約時間から30分たって、ショーが始まった。
その後、名古屋市パビリオン大地の塔へ。
45分待ち。この日は雪もちらつき、並じゃない寒さ。
世界一の万華鏡は一見の価値ありだけど
見ればもうおしまい。
その後、3時10分にトヨタの事前予約をしてあったので
グローバルコモン6を見る。
ここが一番楽しかった。
トヨタは3時10分に予約なのに始まりが3時50分。
予約してあっても40分も待つなんて!
寒くて凍えそうだった。
ショーはロボットは素晴らしいんだろうけど
女性なので余り得意な分野じゃなくて
その素晴らしさがわからない。
ロボットが二足歩行するのはすごいことなんだぞ、と
主人が言っていたっけ。
でも単純にショーと思って見ると、同じ場面が長くて
間延びする。
場面転換もないしね。30分間のショーにロボットは3種類。
子供は飽きるだろうな。
さて、本日の待ち時間合計は帰りのバス待ち時間も含めて3時間25分。
これだけの時間、立って待ってたの。
でもね、散々文句言ったけど一週間後にまた行くのよ。
だってすごく楽しかったんだもん!
うふふふ、何回でも行きたいな〜
愛.地球博。全期間パス買ってよかった♪
(ちょっと変?)
ゲートはがらすき、手荷物検査も金属探知機も
あっさり通過。
あれっ!?予想していた混雑は全くありませんでした。
企業ゾーンに行くと、さすがに当日予約券の配布は終わっていました。
この到着時間でははなから当日予約券は無理だと思っていたので
素直に並びました。
ワンダーホイール展.覧.車。
想像がつきそうなパビリオンだけど想像通りの内容でした。
待ち時間50分。
次に隣の夢見る山が待ち時間、なさそうだったので
行ってみたら「15〜30分でご覧になれます!」
15分ならいいけど30分はちょっと困る。
12時10分にガスパビリオンを事前予約してあるから。
諦めて昼食をとることに。
その辺のスタンドで味噌カツ丼を頼んだけど
ご飯は5分ぐらいかかります。
5分なら待てる。ところが実際に出てきたのは
20分後。
急いで食べてガスパビリオンに。
期待はずれの内容。
しかも予約時間から30分たって、ショーが始まった。
その後、名古屋市パビリオン大地の塔へ。
45分待ち。この日は雪もちらつき、並じゃない寒さ。
世界一の万華鏡は一見の価値ありだけど
見ればもうおしまい。
その後、3時10分にトヨタの事前予約をしてあったので
グローバルコモン6を見る。
ここが一番楽しかった。
トヨタは3時10分に予約なのに始まりが3時50分。
予約してあっても40分も待つなんて!
寒くて凍えそうだった。
ショーはロボットは素晴らしいんだろうけど
女性なので余り得意な分野じゃなくて
その素晴らしさがわからない。
ロボットが二足歩行するのはすごいことなんだぞ、と
主人が言っていたっけ。
でも単純にショーと思って見ると、同じ場面が長くて
間延びする。
場面転換もないしね。30分間のショーにロボットは3種類。
子供は飽きるだろうな。
さて、本日の待ち時間合計は帰りのバス待ち時間も含めて3時間25分。
これだけの時間、立って待ってたの。
でもね、散々文句言ったけど一週間後にまた行くのよ。
だってすごく楽しかったんだもん!
うふふふ、何回でも行きたいな〜
愛.地球博。全期間パス買ってよかった♪
(ちょっと変?)
Posted by あっちゃん。 at 21:51│Comments(5)
│愛.地球博
この記事へのコメント
バス経由では空いているみたいだね。
地元名古屋人からみれば、駐車代金3,000円と
いうのは鬼門みたいだね。
でも、アクセスはともかく、会場内の待ち時間は
いかんともしがたいねぇ。
しょうがないとは、思うけど。
しかし、あっちゃんのバイタリティには毎度のことながら
感心いたします。
地元名古屋人からみれば、駐車代金3,000円と
いうのは鬼門みたいだね。
でも、アクセスはともかく、会場内の待ち時間は
いかんともしがたいねぇ。
しょうがないとは、思うけど。
しかし、あっちゃんのバイタリティには毎度のことながら
感心いたします。
Posted by manbow at 2005年03月29日 00:10
わたしは激混みのディズニーランドなどで慣れているので、普通の人よりは待てるのかも。
会場内の待ち時間、つまり、これら以外はすいすい入れるということで
外国館などは結構空いていますよ。
万博だから外国館を見るのが一番かも。
でも、ここずっと更新してなかったのに、みつけてくれてありがとー
manbowさん!
会場内の待ち時間、つまり、これら以外はすいすい入れるということで
外国館などは結構空いていますよ。
万博だから外国館を見るのが一番かも。
でも、ここずっと更新してなかったのに、みつけてくれてありがとー
manbowさん!
Posted by あっちゃん。 at 2005年03月29日 18:38
待ち時間は、大阪万博に較べれば、かなりましな感じです。私が、見たいのは外国のパビリオンだから、意外と空いているかもしれない。それもマイナーなところばかりです。駐車料金がめちゃ高めに設定してありますね。開場時間をずらせれば、と考えていましたが、これも教えてもらえました。このような情報はとても役立ちます。感謝です。
昨日は、本業は休みでしたが、万博は敬遠して、枝垂れ桜を見にでかけました。良かった!
http://6910.teacup.com/urisenchanomi/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww2u.biglobe.ne.jp%2F%7Ekumachan%2Fspring1-2.htm
昨日は、本業は休みでしたが、万博は敬遠して、枝垂れ桜を見にでかけました。良かった!
http://6910.teacup.com/urisenchanomi/bbs2?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww2u.biglobe.ne.jp%2F%7Ekumachan%2Fspring1-2.htm
Posted by スー at 2005年04月07日 07:09
お前、スーさんに返事してないだろ。
あああああっ
ずっとこっちは覗いていませんでした。
ごめんなさい!
外国のパビリオンは空いています。
もっとも混雑日はそれなりに行列も出来ますが。
わたしのサーチによると、水、木は穴場ですよ。
それと雨の日!
大阪万博のようなものすごさはないみたいですね。わたしは行っていませんが。
あああああっ
ずっとこっちは覗いていませんでした。
ごめんなさい!
外国のパビリオンは空いています。
もっとも混雑日はそれなりに行列も出来ますが。
わたしのサーチによると、水、木は穴場ですよ。
それと雨の日!
大阪万博のようなものすごさはないみたいですね。わたしは行っていませんが。
Posted by あっちゃん。 at 2005年05月24日 23:14
はじめまして。この夏休みに地球博へいきます。かなりの混雑が予想されるので、事前に情報がほしくてメールしました。
我が家が見たいのは日立館、マンモス、ヨルダン館で死海体験、ドイツ館、ロボットステーション、と会場がはなれているのが、少し不安ですが。この日程無茶でしょうか?
ちなみに北ゲートに6時半にはならぶつもりです。
我が家が見たいのは日立館、マンモス、ヨルダン館で死海体験、ドイツ館、ロボットステーション、と会場がはなれているのが、少し不安ですが。この日程無茶でしょうか?
ちなみに北ゲートに6時半にはならぶつもりです。
Posted by ゲスト at 2005年07月24日 09:10